
チラーで省エネ
給湯が間に合わず補給水の投入で温度低下。ボイラー頻繁に燃焼。 そこで、チラーの運転容量に余裕があったのでチラーで給湯を作りました! 電気代は多少上が...
施設設備の企画・施工・保守・修理
ブログ
給湯が間に合わず補給水の投入で温度低下。ボイラー頻繁に燃焼。 そこで、チラーの運転容量に余裕があったのでチラーで給湯を作りました! 電気代は多少上が...
今回は西伊豆でHP導入における設備改修工事をおこないました。 工期が短くとても大変でしたが、なんとか無事に引き渡しすることができました! どれだけ削...
皆様、明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!! 今年の最初の工事は客室露天の昇温工事をおこないました! 温泉量を確保する為、...
今回は広島で設備改修工事をおこなったホテルの試運転に行ってきました!! 大きなトラブルも無く、各設備・各制御問題なく稼働しました!(^^)! よかっ...
かけ流しの自動温調制御工事をおこないました。 温泉温度が高いと浴槽が熱くなりすぎて水で冷まして、今度は冷ましすぎて ボイラー昇温が働いて..。水道使...
広島のホテルにおける設備改修工事を受注しましたので しばらく広島に行っておりました! 中々のボリュームでしたが、何とか一段落しました(*^_^*) ...
今日は新島へ源泉かけ流しにおける自動制御の現調に行ってきました。 島は初めてだったけど無事たどり着きました!笑 新島の温泉は温度高いなぁ。どういう制...
源泉かけ流しの自動補給制御工事をおこないました。 源泉温度が低いのに、補給量の調整をしないで浴槽へ…。 自動温調だから温度安定しているけど、実は、、...
広島の施設に現調に行ってきました。一昨年に工事をおこなった尾道の 施設に近かったので1年点検以来、1年ぶりに立ち寄ってみたところ オーナーよりうれし...
先日、ココチーを導入した施設の運用分析です。 導入前はかけ流しの手動管理をしていましたが、導入に伴い、かけ流しの自動制御にしました。 予想通り!温泉...